納得いかない 飴細工
昨日、近所の神社のお祭りに行ってきました。
お祭りの屋台のなかで、子供の頃から見るのが好きだった飴細工屋さんがありました。
親父さんとその息子らしい二人でやっているその屋台。
かたわらの鍋の中から取り出した軟らかい白い飴が、色をつけ、練っているうちに様々な動物へ変わっていく様子は、いくら見ていても飽きません。
店を見つけたとき、親父さんは龍を、息子はピカチュウを作っていました。(作る担当が決まっているのかなぁ)
見ているうちに私もひとつ頼みたくなりました。
猫にしようか、リス、カナリヤにどれにしようかずいぶん迷ったのですが、結局リスを注文。
親父さんのほうが製作開始!
ワクワクして待っていると、できあがりました。
う・・・かわいくない・・・。
やけに、ダンゴ鼻のリス。
うちで以前飼っていたシマリスはダンゴ鼻ではなかった。
一晩たってつくづく見ても、納得できん(`Д´) ムキー!
親父さん、注文がないときは水色の龍をひたすら作ってた。
あれは「龍を注文しろ!」ってことだったのかもしれん・・・。
龍じゃなくても、十二支とか古典的なものの方が、既に形とかが完成されていて失敗がなかったかも。
むぅ、いつかリベンジしてやる!
納得できなかったリスのダンゴ鼻のUP
タヌキっぽいよw
お祭りの屋台のなかで、子供の頃から見るのが好きだった飴細工屋さんがありました。
親父さんとその息子らしい二人でやっているその屋台。
かたわらの鍋の中から取り出した軟らかい白い飴が、色をつけ、練っているうちに様々な動物へ変わっていく様子は、いくら見ていても飽きません。
店を見つけたとき、親父さんは龍を、息子はピカチュウを作っていました。(作る担当が決まっているのかなぁ)
見ているうちに私もひとつ頼みたくなりました。
猫にしようか、リス、カナリヤにどれにしようかずいぶん迷ったのですが、結局リスを注文。
親父さんのほうが製作開始!
ワクワクして待っていると、できあがりました。
う・・・かわいくない・・・。
やけに、ダンゴ鼻のリス。
うちで以前飼っていたシマリスはダンゴ鼻ではなかった。
一晩たってつくづく見ても、納得できん(`Д´) ムキー!
親父さん、注文がないときは水色の龍をひたすら作ってた。
あれは「龍を注文しろ!」ってことだったのかもしれん・・・。
龍じゃなくても、十二支とか古典的なものの方が、既に形とかが完成されていて失敗がなかったかも。
むぅ、いつかリベンジしてやる!
納得できなかったリスのダンゴ鼻のUP
タヌキっぽいよw
昨日のランチ♪
続く おっさんビール
左
品名 ビーステェーブカニア
原産国 ベルギー
ラベルは人のよさそうな歯かけ海賊オヤジの笑顔が印象的。オレンジピール入りとなっているが、味はそれほど感じない飲みやすかった。でも、侮ってはいけない、このビールのアルコール度数は11%!!さすが海賊オヤジのビールなだけある。
右
品名 オウ ベニット
原産国 カナダ
品名のオウ ベニット(Eau Benite)はフランス語で「聖水」という意味らしいです。ラベルがおっさん天使かと思ったら、ふわふわ天使ヘアのズラがずれてるw ずれたとこから角ととがった耳が見えるし、ビールのお風呂に浸かってるし、悪魔?それとも堕天使?味は、少し独特な香りがした。夫はこの香りが苦手だったらしい。アルコール度数は7.7%、少し高め。
前回のビールと一緒に買ってます。買い物テーマは「おっさんラベル」でしたw
おっさんの絵のラベルのビールが結構あったので^^;
ベルギービール
暑中お見舞い申し上げます
プラムのジャム
ハードなコンタクトレンズ
今まで2週間使い捨てのソフトコンタクトレンズを使っていました。
今回の定期健診&レンズ補充に医者からハードレンズを勧められたので、変えてみることに。
昨日からハードレンズにしてみたんですが、
目の違和感がものすごい!
昨日は仕事が休みだったので、特に目を使うことなどはせず、目をショボショボさせながら、なんとか我慢して6時間。(ちなみにそのうち4時間はうとうと半分寝ていたようなもの^^;)
今日は仕事日。
接客の時間ではない空き時間の10時に装着!
さぁ、今日も我慢するぞと思ったけど、昨日以上に違和感、ゴロゴロ感がする(>_<)
目をショボショボさせて、うぅ~と耐えていたら、係長には泣きそうな顔してると言われた・・・。
13時にもう限界で外しました。はぁ~スッキリ~。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日の耐久時間、3時間。
いったいどれくらいで慣れてくるのか調べてみた。
1週間ぐらいで慣れる人から、2ヶ月くらいかかる人、1年以上かかっても慣れずにハードコンタクトを断念した人もいるらしい・・・。
自分はいつになったら慣れるんだろう。
今のままじゃ仕事中は無理。
むむ~夏休みを使って慣れるしかないかな~、そんな夏休みイヤだな~♪
今回の定期健診&レンズ補充に医者からハードレンズを勧められたので、変えてみることに。
昨日からハードレンズにしてみたんですが、
目の違和感がものすごい!
昨日は仕事が休みだったので、特に目を使うことなどはせず、目をショボショボさせながら、なんとか我慢して6時間。(ちなみにそのうち4時間はうとうと半分寝ていたようなもの^^;)
今日は仕事日。
接客の時間ではない空き時間の10時に装着!
さぁ、今日も我慢するぞと思ったけど、昨日以上に違和感、ゴロゴロ感がする(>_<)
目をショボショボさせて、うぅ~と耐えていたら、係長には泣きそうな顔してると言われた・・・。
13時にもう限界で外しました。はぁ~スッキリ~。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日の耐久時間、3時間。
いったいどれくらいで慣れてくるのか調べてみた。
1週間ぐらいで慣れる人から、2ヶ月くらいかかる人、1年以上かかっても慣れずにハードコンタクトを断念した人もいるらしい・・・。
自分はいつになったら慣れるんだろう。
今のままじゃ仕事中は無理。
むむ~夏休みを使って慣れるしかないかな~、そんな夏休みイヤだな~♪
通勤途中の友達2
通勤途中の友達
お別れ
猫に鯉のぼり
いつのまにか
え~っと、いつの間にか4月も半ばにになってました^^;
この間に何があったかというと
私は、職場で異動の内示が突然あり、ドタバタの3・4月でした。
その部署は、まだ2年しかいなかったから、絶対動かないと思ってたので、まったく準備してなかった・・・。
猫は、無事3キロ超えて現在3.05㎏の今日この頃です。
先日は東京に所用で出かけました。
用事を済ませた後、以前から気になっていたお店に行ってきました!
それは花福さん
ブログを見ていて、一度お店に行ってみたいと思っていたんです。
お店に行ったら、こざるさんと店長さん、お二人ともいらっしゃたので、ブログ見てます~^^と挨拶しちゃいました。
自宅用にアレンジをお願いしたら、店長さんがかわいらしく作ってくれました^^
猫も興味津々
手前に置いてあるのは、猫へのお土産で頂いた麦!
かぶりついてました。大好評です!!
花福さんには、猫のお土産まで頂いてしまいありがとうございました。
アレンジは我が家のテーブルの上できれいに咲いています。
うちにお花があるって良いですね^^
この間に何があったかというと
私は、職場で異動の内示が突然あり、ドタバタの3・4月でした。
その部署は、まだ2年しかいなかったから、絶対動かないと思ってたので、まったく準備してなかった・・・。
猫は、無事3キロ超えて現在3.05㎏の今日この頃です。
先日は東京に所用で出かけました。
用事を済ませた後、以前から気になっていたお店に行ってきました!
それは花福さん

ブログを見ていて、一度お店に行ってみたいと思っていたんです。
お店に行ったら、こざるさんと店長さん、お二人ともいらっしゃたので、ブログ見てます~^^と挨拶しちゃいました。
自宅用にアレンジをお願いしたら、店長さんがかわいらしく作ってくれました^^
猫も興味津々
手前に置いてあるのは、猫へのお土産で頂いた麦!
かぶりついてました。大好評です!!
花福さんには、猫のお土産まで頂いてしまいありがとうございました。
アレンジは我が家のテーブルの上できれいに咲いています。
うちにお花があるって良いですね^^
猫用密林箱
身近なメタボ
今日は暖かかった。
風も強くて花粉もたくさん飛んでいるらしく、くしゃみを連発しながら春を感じています^^;
相変わらず猫のうんちに血が付くため病院に通っています。
ずいぶん長引いているため、病院の先生からレントゲンを撮ることを提案された。
もしかして腸に何か異物があってそれによる傷で出血していることがあるかも、という理由でレントゲンを撮った。
しかし、レントゲン写真を前に最初に先生に言われたのは
「ずいぶんと内臓脂肪が多いですね~。他は異常はないですね^^」
∑(゚△゚|||)!!
内臓脂肪が多いってことはメタボってこと!?
シンガプーラという品種によるものなのか、個体の特徴なのかわからないが、とにかくデュオは内臓脂肪が多い体質らしい。
おいおい、メタボが心配なのは夫のお腹だけではなかったのか、生後6ヶ月の猫もそうなのか彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
出血の方は、これだけ薬をやってもあまり変化がないし、最近薬を嫌がるようになってきたので、先生と相談してしばらく薬をやめて様子を見ることになった。
これで良くなるといいんだけどな~。
メタボ対策には、猫タワーを買ってみました。
逆光だけど、こんなんです。
最上階にあるベットの中で御満悦なデュオ^^
○今日のねこ
体重 2.95㎏!(病院にて)
あぁ、ついに夢または恐怖?の3㎏台が目前に迫ってきました。ドキドキ
最近、もう片手では持てない・・・。
風も強くて花粉もたくさん飛んでいるらしく、くしゃみを連発しながら春を感じています^^;
相変わらず猫のうんちに血が付くため病院に通っています。
ずいぶん長引いているため、病院の先生からレントゲンを撮ることを提案された。
もしかして腸に何か異物があってそれによる傷で出血していることがあるかも、という理由でレントゲンを撮った。
しかし、レントゲン写真を前に最初に先生に言われたのは
「ずいぶんと内臓脂肪が多いですね~。他は異常はないですね^^」
∑(゚△゚|||)!!
内臓脂肪が多いってことはメタボってこと!?
シンガプーラという品種によるものなのか、個体の特徴なのかわからないが、とにかくデュオは内臓脂肪が多い体質らしい。
おいおい、メタボが心配なのは夫のお腹だけではなかったのか、生後6ヶ月の猫もそうなのか彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
出血の方は、これだけ薬をやってもあまり変化がないし、最近薬を嫌がるようになってきたので、先生と相談してしばらく薬をやめて様子を見ることになった。
これで良くなるといいんだけどな~。
メタボ対策には、猫タワーを買ってみました。
逆光だけど、こんなんです。
最上階にあるベットの中で御満悦なデュオ^^
○今日のねこ
体重 2.95㎏!(病院にて)
あぁ、ついに夢または恐怖?の3㎏台が目前に迫ってきました。ドキドキ
最近、もう片手では持てない・・・。
歯をゲット!
今日の夕方、ホットカーペットに落ちていた乳歯を見つけた。
他の方の猫ブログで生え変わった乳歯を拾ったという記事があり、私もぜひ記念に抜けた乳歯を欲しいと思っていた。
無事、1本手に入れられて感激^^
今朝から、デュオが歯の奥に何か挟まって取ろうとしているような、口をアグアグさせて、前足で口の周りを掻くようなしぐさをしていたのは、このせいだったのか。
あと、もう一本くらい欲しいなぁ。
○本日のねこ
体重 2.7㎏(病院にて)
うんちはまだ軟らかくて、やはり血が少し付く状態。
先週、病院に行ったときには、なんとかうんちが固くなったので、薬を変えたところ、また軟らかくなってしまった。検便したところ細菌が増えていたとのこと。薬をまた再調整してもらった。
なかなか治らず、原因も良くわからないので困ったもんだ。
でも、本猫は元気。
ねらって・・・
ジャンプ!
左手で猫じゃらし振りながら撮影^^
他の方の猫ブログで生え変わった乳歯を拾ったという記事があり、私もぜひ記念に抜けた乳歯を欲しいと思っていた。
無事、1本手に入れられて感激^^
今朝から、デュオが歯の奥に何か挟まって取ろうとしているような、口をアグアグさせて、前足で口の周りを掻くようなしぐさをしていたのは、このせいだったのか。
あと、もう一本くらい欲しいなぁ。
○本日のねこ
体重 2.7㎏(病院にて)
うんちはまだ軟らかくて、やはり血が少し付く状態。
先週、病院に行ったときには、なんとかうんちが固くなったので、薬を変えたところ、また軟らかくなってしまった。検便したところ細菌が増えていたとのこと。薬をまた再調整してもらった。
なかなか治らず、原因も良くわからないので困ったもんだ。
でも、本猫は元気。
ねらって・・・
ジャンプ!
左手で猫じゃらし振りながら撮影^^
無題
銀もふボールと血便猫
え~と、タイトルどおり今回はうんちのことが出てきますので、食事前、食事中の方はご注意を・・・^^;
まずは最近のお気に入りのおもちゃ「銀もふボール」
デュオがぎゅっとしているのがそれ。今一番のお気に入り☆
ネット通販で猫グッツを買ったらおまけで付いてきました。
あ~んとかぶりつこうとしたり
落っことしてみたり
とても楽しそうです^^
さて、次は血便のこと。
以前にも血便というか、少し軟らかめのうんちの表面に血が着いていたことがありました。
トイレから猫が飛び出た後、床に鮮血がポタリと一滴落ちていたので気がつきました。お尻を見たら肛門にも少し血がついていていました。次の日にちょうど目薬と耳掃除をしてもらいに病院へ行ったので、ついでに血便のことも話して胃腸の薬も出してもらい、それからは血便は見られなくなりました。
しかし、また、金曜日から血つきのうんちが・・・orz
土曜日になっても治らなかったので、また病院へ。止血剤の入った腸の薬と、療法食(カリカリとウェットの両方)をもらってきました。
病院の先生が話してくれたのは・・・
・血の付着具合から見て、小腸ではなく大腸等からの出血
・検便をしたが、虫はいない。細菌が異常に増えていることもない。とすると原因はストレスかもしれない。
・軟便、つまりは下痢状態なのだからエサは減らすこと。一食抜いても良いくらい。
(我が家は共働きのため一日の給与量を朝計量して器に入れて、一日入れっぱなしだったので、怒られてしまいました。だらだら食いをさせていては「弱っている胃腸が休まるときがないではないか」と、確かにおっしゃるとおりなのです><反省)
今日現在、うんちはだいぶ硬くてしっかりしたものになってきましたが、まだ少し血が着いています。ですが、デュオ自身は元気で走り回っています。それにウェットの療法食(ヒルズのi/d)が気に入ったようで、喜んで食べいるので、飼い主としては一応安心かな。
○今日のねこにゃん
体重 2360gくらい 下痢治療のためエサを減らしているせいかな。
まずは最近のお気に入りのおもちゃ「銀もふボール」
デュオがぎゅっとしているのがそれ。今一番のお気に入り☆
ネット通販で猫グッツを買ったらおまけで付いてきました。
あ~んとかぶりつこうとしたり
落っことしてみたり
とても楽しそうです^^
さて、次は血便のこと。
以前にも血便というか、少し軟らかめのうんちの表面に血が着いていたことがありました。
トイレから猫が飛び出た後、床に鮮血がポタリと一滴落ちていたので気がつきました。お尻を見たら肛門にも少し血がついていていました。次の日にちょうど目薬と耳掃除をしてもらいに病院へ行ったので、ついでに血便のことも話して胃腸の薬も出してもらい、それからは血便は見られなくなりました。
しかし、また、金曜日から血つきのうんちが・・・orz
土曜日になっても治らなかったので、また病院へ。止血剤の入った腸の薬と、療法食(カリカリとウェットの両方)をもらってきました。
病院の先生が話してくれたのは・・・
・血の付着具合から見て、小腸ではなく大腸等からの出血
・検便をしたが、虫はいない。細菌が異常に増えていることもない。とすると原因はストレスかもしれない。
・軟便、つまりは下痢状態なのだからエサは減らすこと。一食抜いても良いくらい。
(我が家は共働きのため一日の給与量を朝計量して器に入れて、一日入れっぱなしだったので、怒られてしまいました。だらだら食いをさせていては「弱っている胃腸が休まるときがないではないか」と、確かにおっしゃるとおりなのです><反省)
今日現在、うんちはだいぶ硬くてしっかりしたものになってきましたが、まだ少し血が着いています。ですが、デュオ自身は元気で走り回っています。それにウェットの療法食(ヒルズのi/d)が気に入ったようで、喜んで食べいるので、飼い主としては一応安心かな。
○今日のねこにゃん
体重 2360gくらい 下痢治療のためエサを減らしているせいかな。
猫正月
正月休みが終わってしまう・・・。
(正確には仕事は1月4日からだったので、正月休みはもう終わっているんだけど)
ブログも正月休みをしてしまった。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もたぶん、いえ、やっぱり「まったり」ペースの更新だと思いますが、よろしくお願いします。
今年の正月休みはバタバタしたり、のんびりしたり、よく食べたり、よく飲んだりでした。
おかげで夫婦ともども正月太り><
そこで、1/1にWiiFitを購入
箱をあけたら、早速猫チェックが入りました。
デュオの興味はゲームより箱にあるようです。
でも、WiiFitでヨガ等をやっているとデュオも寄って来ます。私たちの手足の動きが気になるようで、気をつけないと、ときどき飛びつかれます。
自分達にだけゲームを買って楽しんでいるのは悪いので、デュオにもおもちゃをあげました。
しんらのお古ですが、白いネズミのおもちゃです。
これがデュオに非常に好評で、喜ばしいのですが、困ったことがひとつ。
小さなネズミをドア下の隙間から廊下に出してしまうのです^^;
こんな風に・・・。
廊下に出してしまったら、私達が拾いに行くしかありません。
このネズミさん遊びをしていると、かなりの回数廊下に出たネズミさんを拾いに行きます。
もう少し、部屋の奥のカーペット方で遊んで欲しいんですが、ドア前のフローリングの方がネズミさんが良く滑って楽しいようです。
仕方ないですね、デュオ君が楽しいなら何度でも寒い廊下へネズミ拾いに行きましょう!
○本日のねこにゃん
体重 2150g
しんらがなかなか達することが出来なかった1㎏をあっという間に超えて、倍の2kgになった。本当に順調に成長してくれている。病院の先生も2kgを超えれば安心だといってくれた。
ガツガツ食べて、元気に遊ぶ猫って、本当にうれしい。
(正確には仕事は1月4日からだったので、正月休みはもう終わっているんだけど)
ブログも正月休みをしてしまった。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もたぶん、いえ、やっぱり「まったり」ペースの更新だと思いますが、よろしくお願いします。
今年の正月休みはバタバタしたり、のんびりしたり、よく食べたり、よく飲んだりでした。
おかげで夫婦ともども正月太り><
そこで、1/1にWiiFitを購入
箱をあけたら、早速猫チェックが入りました。
デュオの興味はゲームより箱にあるようです。
でも、WiiFitでヨガ等をやっているとデュオも寄って来ます。私たちの手足の動きが気になるようで、気をつけないと、ときどき飛びつかれます。
自分達にだけゲームを買って楽しんでいるのは悪いので、デュオにもおもちゃをあげました。
しんらのお古ですが、白いネズミのおもちゃです。
これがデュオに非常に好評で、喜ばしいのですが、困ったことがひとつ。
小さなネズミをドア下の隙間から廊下に出してしまうのです^^;
こんな風に・・・。
廊下に出してしまったら、私達が拾いに行くしかありません。
このネズミさん遊びをしていると、かなりの回数廊下に出たネズミさんを拾いに行きます。
もう少し、部屋の奥のカーペット方で遊んで欲しいんですが、ドア前のフローリングの方がネズミさんが良く滑って楽しいようです。
仕方ないですね、デュオ君が楽しいなら何度でも寒い廊下へネズミ拾いに行きましょう!
○本日のねこにゃん
体重 2150g
しんらがなかなか達することが出来なかった1㎏をあっという間に超えて、倍の2kgになった。本当に順調に成長してくれている。病院の先生も2kgを超えれば安心だといってくれた。
ガツガツ食べて、元気に遊ぶ猫って、本当にうれしい。
サンタ帽をかぶらせる
今日はクリスマス・イブですね。
でも我が家は、先週お気に入りのお店で、肉にかぶりついて、ワインをしこたま飲んできたので、いまいちクリスマス気分が盛り上がらない。
「我が家のクリスマス=御馳走φ(c・ω・ )ψ 」なのです^^;
せめてもと、猫にサンタ帽をかぶらせてみた。
この帽子は11月に猫グッツをネットの通販で買ったら、オマケでついてきた。
すっかり存在を忘れてたけど、クリスマスが終わる前に、思い出してよかった。
サンタ帽をかぶったデュオを見て、私と夫はかわいいと喜んでたけど、本猫はとても嫌そうで、すぐに前足で取ろうとする。まともな写真はこれ一枚くらいしかなかった。
でも、かぶるのは嫌だけど、この帽子を振ると猫じゃらし並に飛びついてきて遊びます。
かぶって可愛く、おもちゃにもなる良いオマケでしたw
○昨日のねこにゃん
体重 1860g
正月に入る前にと、病院に連れて行ってきた。
耳掃除をしてもらい、まだ少しくしゃみが出るので、一応、風邪の粉薬と目薬を出してもらった。病院は12/30までやっているとのこと。もう一回行っておこうかなぁ。
病院の後は、デュオの実家のペットショップへ顔見せに連れて行った。ちょうど担当してくれていたお兄さんがいて、ちょうどいい成長具合だと言ってくれた^^ お兄さん、デュオの風邪がほぼ治っているのを見て、すごく安心した様子。心配させてたんだね~。
でも我が家は、先週お気に入りのお店で、肉にかぶりついて、ワインをしこたま飲んできたので、いまいちクリスマス気分が盛り上がらない。
「我が家のクリスマス=御馳走φ(c・ω・ )ψ 」なのです^^;
せめてもと、猫にサンタ帽をかぶらせてみた。
この帽子は11月に猫グッツをネットの通販で買ったら、オマケでついてきた。
すっかり存在を忘れてたけど、クリスマスが終わる前に、思い出してよかった。
サンタ帽をかぶったデュオを見て、私と夫はかわいいと喜んでたけど、本猫はとても嫌そうで、すぐに前足で取ろうとする。まともな写真はこれ一枚くらいしかなかった。
でも、かぶるのは嫌だけど、この帽子を振ると猫じゃらし並に飛びついてきて遊びます。
かぶって可愛く、おもちゃにもなる良いオマケでしたw
○昨日のねこにゃん
体重 1860g
正月に入る前にと、病院に連れて行ってきた。
耳掃除をしてもらい、まだ少しくしゃみが出るので、一応、風邪の粉薬と目薬を出してもらった。病院は12/30までやっているとのこと。もう一回行っておこうかなぁ。
病院の後は、デュオの実家のペットショップへ顔見せに連れて行った。ちょうど担当してくれていたお兄さんがいて、ちょうどいい成長具合だと言ってくれた^^ お兄さん、デュオの風邪がほぼ治っているのを見て、すごく安心した様子。心配させてたんだね~。